医療・副業・ITスクール・クリニックHP・薬局HP作成のオウンドメディア

新NISAのメリットとデメリット

    2024年からスタートした新NISA制度は、長期投資や資産形成のための制度が充実し、投資初心者にも利用しやすい内容になっています。

    本記事では、そんな新NISAのメリットとデメリットを解説します。

    投資に関心がある方や、資産形成を始めたいと考えている方は、新NISAがどのようなメリットをもたらすか、また考慮すべき点について知ることで、上手に活用していただければと思います。

    1. 新NISAとは?

    新NISAは、2024年から導入された非課税投資制度のことです。
    これまでの一般NISAやつみたてNISAの良い点を統合し、少額から始めやすく、非課税期間も無期限となりました。
    投資枠は、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」に分かれ、個人の資産形成や長期投資をサポートすることが目的です。

    2. 新NISAのメリット

    メリット1:非課税枠が増加し、幅広い運用が可能

    新NISAでは、非課税の年間投資枠が拡大され、つみたて投資枠は年間20万円、成長投資枠は年間120万円に設定されています。
    これにより、年間最大で合計180万円まで非課税で投資でき、投資額が増えるほど税金の節約効果が期待できます。

    また、つみたて投資枠では長期的な積立投資が推奨され、成長投資枠では幅広い商品を取り扱えるため、自分の資産運用方針に合わせて戦略を立てられます。

    メリット2:非課税期間が無期限

    これまでのNISAは非課税期間に期限が設けられていましたが、新NISAでは非課税期間が無期限となりました。
    非課税で保有できるため、売却のタイミングを心配せずに長期投資ができ、複利効果を最大限活用できます。特に、資産の成長を長期的に見込む方には非常に魅力的です。

    メリット3:投資初心者にも優しい制度設計

    新NISAは、少額から投資を始められるよう配慮された制度です。
    つみたて投資枠は積立をメインとし、リスクを抑えた投資信託やETF(上場投資信託)が対象商品です。
    これにより、リスクの高い商品が避けられ、初心者が安心して資産形成を始めることができます。

    また、成長投資枠に関しても、投資信託だけでなく株式投資が含まれているため、投資経験者にも魅力的で、柔軟な運用が可能です。
    これにより、初心者から経験者まで利用しやすい設計となっています。

    メリット4:長期的な資産形成の手助け

    新NISAは、積立投資を奨励し、長期的な資産形成をサポートする仕組みです。積立を通じて、マーケットの変動リスクを抑える効果が期待でき、ドルコスト平均法により購入単価を平準化できます。特に株式市場の上下動が気になる方にとっては、コツコツと積立投資を行うことで、リスクを分散しながら資産を増やすチャンスが増えます。

    3. 新NISAのデメリット

    デメリット1:損益通算や繰越控除ができない

    新NISAには損益通算や繰越控除が利用できないという制約があります。
    一般的な課税口座では、他の投資での利益と損失を相殺することができますが、新NISAではこのような相殺が不可能です。
    損失が発生した場合には、その損失を他の収益と相殺できないため、リスク管理が必要です。

    デメリット2:投資枠に限度がある

    年間投資枠が180万円に限られているため、たとえば多額の資産を運用したいと考えている方にとっては、非課税の恩恵が限定的です。
    新NISAは少額からの投資には適しているものの、大規模な投資には不十分なため、投資額が多い方は一般の課税口座との併用を検討する必要があります。

    デメリット3:資金が固定されるリスク

    新NISAで投資した資金は、一般的には長期間の運用を目的としています。
    そのため、ライフスタイルの変化などで急な資金が必要になった場合、売却することが必要になることもあるかもしれません。
    また、売却して非課税枠を再度利用することはできないため、一度に大きな金額を投資する際には、流動性にも注意が必要です。

    デメリット4:商品選定が自己責任である

    新NISAの制度では、つみたて投資枠は低リスクの商品が中心ですが、成長投資枠ではリスクの高い株式も選択肢に含まれます。
    運用成績は投資商品によって大きく異なるため、商品選定には慎重さが求められます。
    また、投資商品に対する知識が不足している場合、意図しないリスクを負う可能性もあるため、事前のリサーチやリスクの確認が重要です。

    4. 新NISAを活用するためのポイント

    新NISAを上手に活用するには、以下のポイントに注意することが重要です。

    • 長期目線で資産形成をする:非課税期間が無期限であることを活かし、長期的な視野での資産形成を目指すと良いでしょう。
    • 少額から始め、経験を積む:特に初心者の方は、少額から始めることで投資に対する理解を深め、経験を積むことが大切です。
    • つみたて投資と成長投資をバランスよく活用:つみたて投資で安定的に資産を積み上げ、成長投資枠でさらなるリターンを狙うことで、効果的な資産形成を目指せます。
    • 定期的に見直し、リバランスを行う:市場の状況や投資の目的に応じて、適切な商品選びやリバランスを行いましょう。

     

    まとめ

    新NISAは、投資初心者から経験者まで幅広く利用できる制度設計がなされており、特に長期的な資産形成に適した非課税制度です。
    非課税枠の増加や無期限の非課税期間など、多くのメリットがある一方、投資枠の限度や損益通算の制限といったデメリットも考慮する必要があります。

    資産形成のために新NISAを活用する場合は、自分の投資目的やリスク許容度を見極めながら、計画的に取り組むことが大切です。

    追伸

    前回の記事でiDecoと新NISAを比較しましたが、この新NISAは基本的に余剰資金で行っていただくことをお勧めします。

    収入ー必要生活費ー老後資金ーその他=余剰資金 です。

    この余剰資金は、余ったお金という意味合いではなく、急を要しないようなお金というニュアンスを持っていただくのがいいと思います。

    この新NISAは非課税投資制度であり投資商品です。
    このため、投資による利益が得られることもあれば、損失が出ることもあります。
    よって、毎月の余った資金を全て投じるのは避けるべきかと思います。

    緊急的な資金は金融機関の普通口座に入れていただき、お子さんの進学費用や、家族旅行などを、長期間にわたって少しずつ積み立て運用するという使い方であれば、多少の株式相場の変動にも一喜一憂しなくてすみますね!

    まずは月1,000円からでもいいので、まずはやってみる。
    これが自分自身の視野を拡げ、投資に関するアンテナを張ることにつながります。


    12/11(水) 【確定申告セミナー開催!】

    ・参加費無料!
    ・途中参加・退出OK!
    ・飲食OK!

    「フリーランスになったけど、確定申告手続きが不安・・・」
    「フリーランス興味あるけど、確定申告や税務が大変そう・・・」

    そんなあなたへ!
    税理士さんによる
    「フリーランス薬剤師向け 確定申告・税務オンラインセミナー」

    ↓↓ 詳細は以下よりご覧ください ↓↓

    “フリーランス


    弊社ではさまざまな想いを持った方がフリーランス薬剤師を選択しております。

    ・自身のやりたいことを叶えるため

    ・将来独立したいため

    ・今の環境を変えたい

    ・今の職場に+αの要素を取り入れたい

    そういった考えの方の選択肢の手助けとなれるように「きょうりょく薬剤師」は運営を行っております。

    気になる方は以下より詳細をご確認ください。

    他のフリーランス薬剤師の働き方を知りたい方へ

    弊社ではさまざまなフリーランス薬剤師の仕事体験談を記載しております。

    他の方がどのように働いているか気になる方は以下より詳細をご確認ください。

    author avatar
    medi-up編集部
    実務経験のある薬学部出身者などの医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 薬剤師療界の役に立つ情報を発信中。
    • 記事を書いたライター
    • ライターの新着記事
    medi-up編集部

    実務経験のある薬学部出身者などの医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 薬剤師療界の役に立つ情報を発信中。

    1. 生命保険の種類とその特徴について

    2. 健康保険証の新規発行が終了

    3. 損益通算と繰越控除とは?投資で活用したい節税テクニック

    RANKING

    DAILY
    WEEKLY
    MONTHLY
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5

    RECOMMEND

    PAGE TOP