薬剤師が運営する健康情報サイト

【口唇ヘルペス】どんな病気?再発予防には?

    口唇ヘルペスは完治が難しく、再発を繰り返す可能性が高い病気です。

    口唇ヘルペスとは、唇やその周りに小さな水泡(水ぶくれ)や赤みができ、痛みなどの症状が伴う病気です。
    ヘルペスウイルスというウイルスによる感染症であり、一度感染してしまうと免疫力や抵抗力が下がるのをきっかけに再発・発症がみられます。
    感染はタオルや食器類等を介した接触による感染ルートといわれています。

    口唇ヘルペスを経験した人の約40パーセントが、年に3回以上再発しているという統計があります。
    再発・発症には免疫力が大きく関係しており、頻繁に発症する方もいれば中には何年も発症しない方もいます。
    日頃から疲労やストレスを溜めないよう、心身ともに健康的な生活を心がけることが、免疫力維持には重要です。
    免疫抑制薬に分類されるおくすりを常用されている方は、とくに注意が必要です。
    また、ウイルスの感染力は非常に強いため、発症したら早めの治療、感染対策をしましょう。

    【参照】
    ・口唇ヘルペスと対策|アラセナS(口唇ヘルペス市販再発治療薬)

    <記事を書いたライター>
    本記記事は薬剤師資格を持った「Medical Web Design」の運営担当が執筆しております。
    <Medical Web Designとは>
    薬局・クリニック等の医療機関専門のHP制作会社です。
    医療×ITを目指したサービスで「保守管理」「健康記事更新」「Googleマップ対策」等一貫して対応可能です。
    HP制作をお考えの方は↓をクリック。
    「Medical Web Design」

    • 記事を書いたライター
    • ライターの新着記事

    薬局・薬剤師のさまざまな課題を解決するために健康情報発信しているサイト【Medi-UP】のライターが運営しています。 実務経験のある薬剤師で構成されており、薬剤師としての日々の業務で得た知識や経験を活かして、多数の記事を投稿しています。 HP制作をお考えの方は「MEDISKILL」で検索を!

    1. 【難聴】早期からの予防が大事です!

    2. 【口唇ヘルペス】どんな病気?再発予防には?

    3. 【健康たより4月号】

    PAGE TOP