薬剤師が運営する健康情報サイト

【メンタルヘルス】不安を和らげる「呼吸法」の科学

    「呼吸法」はでも今すぐできる心のセルフケアです

    ストレスや不安を感じたとき、自然と「深呼吸しよう」と言われた経験はありませんか?
    実はこの”呼吸”には、科学的にも不安を鎮める力があることが分かっています。

    私たちの体には、自律神経という「無意識に体をコントロールする神経」があります。
    これは交感神経(興奮・緊張)と副交感神経(リラックス)で成り立っており、バランスがとても重要です。

    不安や緊張を感じると交感神経が優位になり、心拍数が上がったり、呼吸が浅く速くなったりします。
    この状態を放置すると、さらに不安感が増してしまいます。
    そこで「ゆっくり深く呼吸する」ことで、副交感神経が刺激され、体は自然とリラックスモードに入っていきます。

    不安をやわらげるためにオススメなのが、アメリカの医学博士アンドリュー・ワイルが提唱した「4-7-8呼吸法」です。

    【参照】
    『478呼吸法とは?心と身体をリラックスさせる4つの手順と注意点』|マイナビ コ・メディカル
    4-7-8呼吸法の効果|レイコップ公式ブログ
    【コア研コラム vol.11】からだにも脳にも効果があるマインドフルネスとは?|tanita(タニタ)公式コラム

    <記事を書いたライター>
    本記記事は薬剤師資格を持った「Medical Web Design」の運営担当が執筆しております。
    <Medical Web Designとは>
    薬局・クリニック等の医療機関専門のHP制作会社です。
    医療×ITを目指したサービスで「保守管理」「健康記事更新」「Googleマップ対策」等一貫して対応可能です。
    HP制作をお考えの方は↓をクリック。
    「Medical Web Design」

    • 記事を書いたライター
    • ライターの新着記事

    薬局・薬剤師のさまざまな課題を解決するために健康情報発信しているサイト【Medi-UP】のライターが運営しています。 実務経験のある薬剤師で構成されており、薬剤師としての日々の業務で得た知識や経験を活かして、多数の記事を投稿しています。 HP制作をお考えの方は「MEDISKILL」で検索を!

    1. 秋バテ、放っておかないで!今できる事で乗り切る方法

    2. 【健康たより10月号】

    3. 【薬の豆知識】知っておきたい!薬の剤形の違いとその効果

    PAGE TOP