薬剤師が運営する健康情報サイト

【健康たより9月号】

    9月は「夏の疲れ」が出やすい時期。
    気温差や台風などによる気圧の変化で、自律神経が乱れやすく、体調を崩しやすい方が多くなります。
    季節の変わり目に向けたセルフケアのおすすめをご紹介します。

    夏バテ後の体力回復に「滋養強壮剤」

    「滋養強壮」とは、簡単に言えば体力を補い、疲れをとること
    漢方では「気(き)・血(けつ)・水(すい)」のバランスを整え、弱った体に栄養を与える考え方です。

    • 疲れが取れにくい

    • 食欲がない

    • 冷えやすい

    • 元気が出ない

    これらの症状に心当たりがある方は、滋養強壮の力を借りて、体調を立て直していきましょう。
    夏の暑さで冷たいものばかり食べていたり、睡眠不足が続いていたりしませんか?

    食欲が落ちて元気が出ない方には、ビタミンや漢方成分を含んだ滋養強壮剤がおすすめです。

    「病気になってから」ではなく、「疲れを感じた時」にしっかりケアを。
    滋養強壮剤は、体が元気を取り戻すサポートをしてくれる心強い味方です。
    薬局では、ご自身に合ったお薬選びを丁寧にサポートいたします。

    店頭で購入できるおくすりがあります!

    【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒(ツムラ)

    体がだるく、疲れやすいときに用いられる漢方薬です。
    もともと胃腸が弱い方に適しています。
    胃腸の働きを高めて、食べ物から栄養分を十分吸収できるようにすることで「気」を補い、症状を改善します。

    【第3類医薬品】キューピーコーワゴールドαプレミアム(興和)


    5種の滋養強壮生薬と5種のビタミンが「からだ全体の疲れ・だるさ」「たまって抜けない疲れ」によく効きます。
    朝晩関わらず1回1錠で、疲れを感じた体に効果をあらわします。

    【第3類医薬品】若甦ノンカフェ内服液G(日邦薬品工業株式会社)



    高麗人参(朝鮮人参)を主成分とした栄養剤で、疲れやすい、血流が悪く手足が冷えやすい、自律神経が乱れている方に効果的です。
    カフェインレスなので寝る前にお湯割りで服用していただくのもおすすめです。

    【参照】
    ・ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒|ツムラヘルスケア製品情報サイト
    ・キューピーコーワゴールドαプレミアム|キューピーコーワ
    ・若甦ノンカフェ内服液G|日邦薬品工業株式会社

    さいごに

    どんな成分が自身の体質に合うか、薬剤師や登録販売者にお気軽にご相談くださいね。
    また、気になる症状や心配事がありましたら、はやめに医療機関に受診することも大切です。
    医薬品や健康食品の力を借りながら、健康的な身体づくりをしましょう!

    <記事を書いたライター>
    本記記事は薬剤師資格を持った「Medical Web Design」の運営担当が執筆しております。
    <Medical Web Designとは>
    薬局・クリニック等の医療機関専門のHP制作会社です。
    医療×ITを目指したサービスで「保守管理」「健康記事更新」「Googleマップ対策」等一貫して対応可能です。
    HP制作をお考えの方は↓をクリック。
    「Medical Web Design」

    • 記事を書いたライター
    • ライターの新着記事

    薬局・薬剤師のさまざまな課題を解決するために健康情報発信しているサイト【Medi-UP】のライターが運営しています。 実務経験のある薬剤師で構成されており、薬剤師としての日々の業務で得た知識や経験を活かして、多数の記事を投稿しています。 HP制作をお考えの方は「MEDISKILL」で検索を!

    1. 秋バテ、放っておかないで!今できる事で乗り切る方法

    2. 【健康たより10月号】

    3. 【薬の豆知識】知っておきたい!薬の剤形の違いとその効果

    PAGE TOP